about us

幼稚園について

教育方針と園長あいさつ

本園はキリスト教に基づき幼児を保育いたします。自然を愛し、自然に親しみ、宇宙の神秘を感じることにより、
美しいものに感動する豊かな心を育てます。そして互いに温かい心で育ち合うことを目標とします。

松沢幼稚園ではキリスト教に基づいた教育を行い、子ども達が毎日元気に登園し、生き生きと生活できるような保育を目指しています。子どもはひとり一人が神から与えられた” 生きる力” を持って生まれます。 幼児教育は、子どもに自信を持たせ、自ら持っている能力を発揮させることが出来るように心身の発達段階に応じた適切なものでなくてはなりません。遊びを通して友達との関係や社会生活のルールを学ぶとともに一人一人が個性を伸ばしてゆくことが大切です。 本園では保護者との連絡を密にしながら、少人数教育の利点をいかし、種々の園外活動を取り入れ子ども達が色々な経験を積むことができるようにしています。

園長あいさつ
園長 桾沢 明子

松沢幼稚園は1931年賀川豊彦により創立されたキリスト教に基づいた保育を行う幼稚園です。創立以来賀川の精神を受け継ぎ、子ども達一人ひとりを大切にし、その個性や人格を守り、幼児のための最善な教育の場を作るよう努めています。

幼稚園は、家庭から離れて過ごす初めての社会です。その中で子ども達が、自分らしく過ごすのには、安心して過ごせる環境が大切です。幼稚園を自分の居場所として安心し、信頼をもって生活ができるよう、保育者は子ども達の気持ちに寄り添い導いていきます。 子ども達は、園庭にそびえる大きな欅の木や、木のぬくもりのある保育室など自然の恵みに囲まれた心地のよい空間の中で、思いきり遊びを展開します。私たちはその自発的な遊びの時間を大切にしています。そして遊びの中で、「自分で考え行動していく力」「他者と協力していく力」「遊びの中で出会う葛藤やつまずきを解決していく力」が身につくよう支えます。また、子ども達が自ら成長しようとする力をしっかりと受け止め、挑戦する気持ちや、やってみたらできたという成功体験を助け、自信を持って生活が出来るよう応援します。そして一人ひとりの発達を支えるための環境を整え、心身ともにバランス良く成長できるような保育を行っています。

園長 桾沢 明子(ぐみざわ あきこ)

幼稚園概要

所在地 学校法人雲柱社 松沢幼稚園 〒156-0057 東京都世田谷区上北沢 3-8-19
[ アクセス・交通案内 ] TEL/FAX:03-3303-8091
保育時間
  • 4・5歳児クラス 午前9時~午後2時(水曜日のみ午前9時~午前11時30分)
  • 3歳児クラス 午前9時~午後1時45分(水曜日のみ午前9時~午前11時30分)
  • 学期始め、季節、その他の事情により変わることがあります。
  • 3歳児は心身の発達を考慮し、1・2学期は短縮します。
休園日 土曜日、日曜日、祝祭日、創立記念日、夏休み、冬休み、春休み
クラス編成 3歳児クラス(2クラス:太陽 赤組、太陽 オレンジ組) 4歳児クラス(2クラス:水星組、金星組) 5歳児クラス(2クラス:火星組、木星組)
保育者等の構成 園長:1名 主任教諭:1名 副主任教諭:1名 教諭:6名 補助教諭:3名 園医:1名

施設紹介

セキュリティについて

登園時間以外は、園の門は施錠し自由に出入り出来ないようにしています。 また防犯カメラを設置しており、不審者などの監視をしています。

セキュリティカメラ

創設者と沿革

創設者 賀川豊彦
  • 賀川豊彦

    賀川豊彦

  • 神戸のスラムで近所の子供達と

    神戸のスラムで近所の子供達と

賀川豊彦は1888(明治21)年に海運業を営んでいた賀川純一と菅生かめのニ男として神戸で生まれました。5歳の時、実両親と死別し、本家の徳島に引き取られ孤独な少年時代を送りました。徳島中学の時、キリスト教宣教師マヤス牧師から洗礼を受けました。その後、明治学院高等部神学予科、神戸神学校で学びました。1909(明治42)年、21歳の時、余命長くないことを医師から告げられて、残された命を最も貧しい人々のために捧げようと神戸のスラム街に身を投じ貧しい人たちへの救貧活動に献身しました。

その後、プリンストン大学・神学校で学び帰国後は、「救貧」活動から「防貧」活動に転じ労働組合運動、農民運動、協同組合運動、などを実践しました。1923(大正12)年関東大震災が発生するや、本所(東京)にて罹災者救済やセツルメント事業に力を尽くしました。賀川豊彦は文筆家としても小説や詩、評論、論文などを多数執筆しました。神戸のスラム街を描いた『死線を越えて』は100万部のベストセラーとなりました。 戦後、賀川豊彦はこうした活動が評価され、日本人初のノーベル文学賞・ノーベル平和賞候補にもなりました。 また、戦前・戦後にわたって幼児教育に力を尽くした賀川豊彦は、1999年ユニセフ国連児童基金の世界児童白書にて、「子どもの最善の利益を守るリーダー」として、世界の52人の一人に選ばれました。

賀川豊彦記念 松沢資料館公式HP

松沢幼稚園の沿革
1931(昭和6)年 4月25日 松沢幼稚園開園式(創立記念日)、初代園長 賀川豊彦。 松沢幼稚園は、14年間にわたる神戸のスラム街での実践から幼児教育の必要性を感じた賀川豊彦牧師により松沢教会と同時に創設されました(園児30名)。平日は教会の礼拝堂を保育室に使用しました。
1931年に創設した松沢教会と松沢幼稚園
  • 1931年に創設した松沢教会と松沢幼稚園
  • 幼児に童話を話す賀川豊彦
1932(昭和7)年 3月25日 第1回卒園式(保育修了式)32名
1934(昭和9)年 雑草園開園
1936(昭和11)年 フレーベル館新築(2つの保育室、鉱石・貝類・植物・鳥類など)
1938(昭和13)年 財団法人雲柱社設立。初代理事長に賀川豊彦就任。 松沢幼稚園の経営 母体が財団法人雲柱社となりました。
1939(昭和14)年 ペスタロッチ館新築。園児が100名を超える。 小動物を数10種類、天井に星座の図と天体観測
1944(昭和19)年 東京都長官の命により休園。戦時託児所として開園
1946(昭和21)年 終戦となり幼稚園再開
1960(昭和35)年 園長賀川豊彦牧師召天(享年71歳)
1961(昭和36)年 幼稚園新園舎(木造平屋の保育室)落成
1982(昭和57)年 新幼稚園舎落成(賀川豊彦記念松沢資料館との合併本建築保育室)
1983(昭和58)年 「学校法人雲柱社 松沢幼稚園」として認可される。
1989(平成元)年 「松沢幼稚園保育のねらい」を策定
1991(平成3)年 創立60周年記念行事挙行
1996(平成8)年 子育てサロン(未就園児の親子交流の場)開始、園庭開放開始
2001(平成13)年 創立70周年記念行事挙行
2009(平成21)年 賀川豊彦献身100年記念事業実施
2011(平成23)年 創立80周年記念行事挙行
2014(平成26)年 「賀川豊彦と松沢の教会・幼稚園・資料館」が世田谷区地域風景資産に選定される。
1931年に創設した松沢教会と松沢幼稚園
2016(平成28)年 「松沢幼稚園の保育―賀川豊彦の保育観を想起して―」を刊行。 (公益財団法人賀川事業団雲柱社「雲の柱30号」所収)
2017(平成29)年 松沢資料館特別展示「賀川豊彦と松澤村」にて、松沢幼稚園の歴史が展示される。
2018(平成30)年 NHK教育テレビ「先人たちの底力 知恵泉」にて賀川豊彦が取り上げられ、松沢幼稚園が紹介される。